成相寺
成相寺
島根県松江市荘成町440

出雲十三仏霊場第三番札所です。

出雲三十三番観音霊場第二十八番札所です。

天王誕生日ですね。島根県は竹島があるからか街宣車が多いです。
ここ二回ほど訪問して混んでたので諦めた豚八でお昼ご飯にします。
開店直後に入店に成功。

塩ラーメンから揚げセットを注文。

塩もあっさりでいけるな。

豚八美味いわ。また来よ。

成相寺を目指すも場所がよくわからず迷子に。
山道を抜けてようやく看板を見つける。

看板までたどり着くのが大変ですね。周りは畑。

看板から北上すると山門

突き当たりに寺があります。

由緒

古江六地蔵の第三番札所でもあるんですね




イヌ



今日は比較的風がないのでバイクでも安全に参拝できました。
穏やかな天候が続けばいいですね。
島根県松江市荘成町440
当山は行基菩薩の創立と云われ後にお大師さまが巡錫の折り、山号、寺号を賜ったと伝えられている。山門の金剛力士も行基菩薩の作と伝えられ、現住で53世になることからも歴史がうかがえる。その昔佐太神社の奥之院として別当職も務めており、県の有形文化財「神像群」も安置されている。平安末期を下らぬ稀有のものとされている。また当山には観音堂があり、如意輪観世音菩薩を本尊とし、出雲三十三観音霊場第28番の札所として栄える。両本尊とも秘仏である。庭には樹令350年と云はれる老紅梅もあり毎年美しい花を咲かせる。
寺有山林八十四町歩を生かして椎茸栽培も行われている。毎年1月25日には文殊菩薩の縁日として、護摩祈願祭も行なわれている。
以上出雲十三仏霊場ホームページより。 http://izumo-13butu.jp/

出雲十三仏霊場第三番札所です。

出雲三十三番観音霊場第二十八番札所です。

天王誕生日ですね。島根県は竹島があるからか街宣車が多いです。
ここ二回ほど訪問して混んでたので諦めた豚八でお昼ご飯にします。
開店直後に入店に成功。

塩ラーメンから揚げセットを注文。

塩もあっさりでいけるな。

豚八美味いわ。また来よ。

成相寺を目指すも場所がよくわからず迷子に。
山道を抜けてようやく看板を見つける。

看板までたどり着くのが大変ですね。周りは畑。

看板から北上すると山門

突き当たりに寺があります。

由緒

古江六地蔵の第三番札所でもあるんですね




イヌ



今日は比較的風がないのでバイクでも安全に参拝できました。
穏やかな天候が続けばいいですね。