真田神社
長野県上田市二の丸

夏休みを利用した三連休。土砂降りの中、旅立つ。

雨の車窓から名古屋駅。

新大阪でのきわどい乗換を成功させ、予定通り名古屋駅から特急しなのに乗り換える。6時起床で既に疲弊している。
ここは駅弁でHPを回復させる。

特急しなのに揺られ、車窓からの景色を楽しみながらでかから弁当を食す。木曽はマジで山深いな。
どうにか15時に長野駅に到着。友人と合流し、飲みに行く。

長野の繫華街、権堂に到着。地味なアーケード街です。

想像より人通りは少ない。

おでん屋助六で飲む。美味い。権堂、昔はもっとにぎやかだったとのこと。寂しいのお。

助六を後にし、飲みなおす。このあたりが繫華街ですかね。なかなかの街並み。流石権堂。

満身創痍のため22時でリタイヤ。ラーメン屋てんてんでギトギトラーメンを注文して〆る。マジで油多いな…

翌日。上田城址へ。上田と言えば真田。信長の野望だと以上に強いチート一族。

イケメン。大坂夏の陣の時点だとジジイのはずですがね幸村。

勢ぞろい。幸隆、昌幸の方が悪いジジイって感じがして好き。

門をくぐったらいきなり神社。



六文銭。

赤備。



本殿。そして真田井戸。

裏の山まで続いている抜け穴だそうだが…そんなに遠くまでつながっているのか疑問。

上田城址公園、名前の通り城はないですが、矢倉とか一部あります。

ほぼ公園になっており、陸上部が走ってました。競歩の練習をする人に4回ぐらいすれ違いました。お城って感じはあまりしません。
滞在時間めっちゃ短かった。さらば上田城址。
この後ボーリング場で卓球した。楽しかった。
再び権堂で助六行っておでん食べた。ごちそうさまでした。

日曜の朝。翌日仕事のため早々に帰り支度をして退散。泊めてくれた友人ありがとう。車を出してくれた彼女もありがとう。

特急しなので名古屋へ向かう。長野~名古屋間3時間って時間かかりすぎやろ…
感想:四国から長野旅行は移動時間がほとんど
友人はまた来てね~って言うてたけど、どうしようかな。。川中島古戦場とか行くかな。